運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
31件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2018-05-29 第196回国会 参議院 農林水産委員会 第18号

その上で、昨年の輸出額八千七十一億円の中に加工食品の占める割合は依然として高いわけでございますけれども、この輸出されている加工食品原料国産でどれだけ賄われているかという統計はないのでございますけれども、産業連関表等試算をいたしますと、日本食品製造業国産原料をどれだけ調達しているかという、その調達割合につきましては約七割というデータもございまして、加工食品であっても国産原材料を使っているものも

井上宏司

2018-05-24 第196回国会 参議院 総務委員会 第10号

もう一つでございますが、これまでも五年ごとに行ってきた改定でありますが、五年ごと実施、作成されます国勢調査産業連関表等の大規模、詳細な基礎統計、そして最新知見に基づく推計手法などを反映したものでございます。  この結果、二〇一五年度の名目GDPについては、旧基準と比べ三十一・六兆円の上方改定となったものでございます。

長谷川秀司

2018-05-15 第196回国会 参議院 農林水産委員会 第14号

政府参考人井上宏司君) 海外に輸出をされております加工食品について、国産原材料がどれだけ使われているかという割合についての詳細な統計はないわけでございますけれども、産業連関表等を用いまして試算をしてみますと、我が国の食品製造業国産原料調達割合は全体で約七割という試算結果もございまして、輸出品につきましても一定程度のものが国産原材料調達をされているものというふうに考えてございます。  

井上宏司

2018-03-01 第196回国会 参議院 予算委員会 第4号

これは十五年ぶりに行われた国際基準への改定反映したものでありまして、もう一つは、これまでも五年ごとに行ってきた改定でありますが、五年ごとに行われる国勢調査産業連関表等の大規模で詳細な基礎統計最新知見に基づく推計手法反映したものでありまして、基準改定国際ルールにのっとってより正確に経済状況を把握するための改定でありまして、これによりまして日本経済の実力をより正確に計算できるようになったと、

茂木敏充

2015-07-03 第189回国会 衆議院 内閣委員会 第17号

この基準改定におきましては、もう御案内のとおりと思いますけれども、約五年置きに公表されます産業連関表等の詳細な基礎統計を取り込むということにしておりまして、次回の基準改定は、本年六月に公表されました、平成二十三年、二〇一一年の産業連関表反映することとなりまして、二〇〇八SNAへの対応とあわせて、御指摘のとおり、来年度を目途に実施を目指すということにいたしております。  

西村康稔

1999-03-12 第145回国会 衆議院 労働委員会 第5号

ただ、例えば住宅関連でいいますと四十万人、これは産業連関表等を通じて、税制、金融、最大の措置をした結果によって当初の百十万人よりも二十万ふえる見込みがある、そうすると、その関連波及効果を含めてこれぐらいの雇用創出効果があるはずであるという期待値を含めた目標数値であり、それに向かって政府努力をしていくという目標数字であるというふうに御理解いただきたいと思います。

甘利明

1998-02-25 第142回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査会 第2号

これは一つ試算ではあるわけですけれども、平成二年の産業連関表等あるいは国民の消費性向等数値をもとにしながら試算したということ、また一兆円の需要、一千億円の需要等も現実にあり得る内容であること等から見まして、単なる机上の試算というのではなくて、今日の経済実態なり生活実態をそれなりに反映した一つ試算であるというふうに言えると思うんですけれども、その点どうかというのが一点。  

有働正治

1993-03-23 第126回国会 衆議院 大蔵委員会 第8号

さらに、そのことによって就業入口がどれだけふえるかということを、これまた産業連関表等で、そのほか労働省の資料等で調べておりますが、それによりますと、所得税減税は十四万三千五百人の就労労働者増加をもたらす。公共投資は一方的に建設業等に偏って、その就労人口増加は十三万五千二百人で、所得税減税に比べると、逆に劣るという結果が出ているわけであります。  

正森成二

1982-03-23 第96回国会 参議院 予算委員会公聴会 第1号

産業連関表等を分析いたしますと、大企業分野個人消費支出に依存する割合はわずか一八%で二割を割り込んでおりますけれども、中小零細企業の場合は個人消費に依存する割合は約六割でございます。したがいまして、消費が停滞すれば中小零細企業労働者所得伸びを抑える、中小零細企業勤労者所得伸びが抑えられるから消費伸びない。

伊木誠

1980-10-29 第93回国会 衆議院 逓信委員会 第5号

塩田委員 経済企画庁はいろいろな研究機関を持っておられますし、また庁内にもスタッフがいらっしゃると思うのですが、産業連関表等研究も進んでいると思うのですけれども、そういったものをある一定の仮定を置いてやれば、およそどれくらいのものか、直接的な〇・〇四%というよりももっと大きいものが出ると思うのですが、政府の公式のものでなくても、研究的なもので何か試算したものはございませんか。

塩田晋

1980-04-17 第91回国会 衆議院 物価問題等に関する特別委員会 第11号

○正示国務大臣 電灯とガスは消費者物価に〇・七と〇・三でストレートに響いてくる、こういうことで、それ以外に、卸売を通じての間接的な波及を見る場合、武部委員と私とのやりとりは、産業連関表等で見ると、武部委員は、電気についてはそのストレートな消費者物価への影響と同じくらいのものがあるという計算があるよ、こう言われたから、そういう計算はあるけれども、そのとおりになったら大変ですよ、だから、それはもう生産性向上

正示啓次郎

1980-04-02 第91回国会 参議院 予算委員会第二分科会 第4号

それで、波及度もやはりそれのいわばうらはらの問題でございますので、やはりそういう点から見ますると、いま申し上げたような産業連関表等から計算的に出てくるものよりは私は内輪に持っていけるんじゃないか。そういうふうな努力によって六・四%という新しい年度の消費者物価上昇見通しを守っていくことは不可能ではない、これはもう努力にかかっておる、こういう考え方でこれからやっていきたいと考えております。  

正示啓次郎

  • 1
  • 2